2022/12/09 09:47:46
  • 茨城県外国人材支援センター (2022年12月臨時号)

茨城県外国人材支援センター   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.61 ━━
メールマガジン (2022年12月臨時号)              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■……………………………………………………………………………■

《 目  次 》

令和4年度 ベトナム南部視察調査ツアー 参加企業募集中【12月16日(金)〆切】

■……………………………………………………………………………■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和4年度 ベトナム南部視察調査ツアー 参加企業募集中【12月16日(金)〆切】

茨城県が人材分野で協力覚書を締結するベトナム南部のロンアン省を訪問し、アフターコロナ時代の新しいベトナム人材を調査しませんか? 現地では、エンジニア人材(技人国、技能実習)の育成を行う大学、教育機関を中心に視察を行います。
外国人材採用の需要が高まっている昨今、国内の大学や、国外の大手大学からの人材採用は厳しくなってきており、新たな採用ルートを確保する必要があります。企業に必要な人材確保先となり得る視察を採用知識豊富なアドバイザーと参加しませんか?

日程
令和5年2月13日(月)〜17日(金)を予定 3泊5日

視察スケジュール(案)
1日目 成田からホーチミンへ
2日目 ロンアン短大視察
3日目 ヴィンロン技術師範大学視察
4日目 ホーチミン市内の教育機関視察
5日目 ホーチミンから成田

・視察開催日と視察先は変更となる可能性があります。
・参加費は実費となります。(約20万円程度) ※視察時には専門アドバイザーが同行します。
・数最少催行数は2社、最大4社(1社2名まで)とさせていただきます。
・「技能実習」「特定技能」「技術/人文知識/国際業務」の在留資格に 関心がある企業が対象となります。

申込締切:令和4年12月16日(金)17:00受付分まで 先着順

詳しくはこちら! → URL: https://ifc.ibaraki.jp/post-2043/

本臨時号は、メールマガジン登録のある企業・団体のうち、製造業を中心とした県内企業様を対象に送信しております。

お問合せ先
茨城県外国人材支援センター
〒310-0851 茨城県水戸市千波町後川745 ザ・ヒロサワ・シティ会館 分館1階
Tel:029-239-3304 / Fax:029-239-3305 / メール:info@ifc.ibaraki.jp
HP:https://ifc.ibaraki.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

茨城県外国人材支援センターメールマガジン バックナンバーはこちら!→ URL:http://mailmagazine.me/ifc/backnumber.cgi

ご覧いただき、ありがとうございました。
※当メールマガジンの配信を停止したい場合は、下記アドレスより配信停止の手続きを行ってください。
{DELURL}

このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、 お手数ですが下記までご連絡ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  茨城県外国人材支援センター
  〒310-0851 水戸市千波町後川745
  ザ・ヒロサワ・シティ会館 分館1階
  TEL:029-239-3304 FAX:029-239-3305
  ホームページ https://ifc.ibaraki.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□